【領事班からのお知らせ】在フィリピン米国大使館付近の路上における不審物発見に伴う注意喚起
平成28年11月28日
1 報道によれば,11月28日(月)午前7時30分頃,マニラ市ロハス通りにある米国大使館付近の路上において,即席爆弾と思われる不審物が発見されました。既に国家警察の爆発物処理班が不審物を処理し,道路の封鎖も解除されています。
2 本件との関連は判明していませんが,ミンダナオ島南ラナオ州などにおいて,イスラム過激派勢力が活発化しており,国内の市街地などにおいて類似の爆発物事案が発生する可能性も排除できません。
3 つきましては,不審物を発見した場合は,むやみに触ったり,移動させたりせず,その場を立ち去るようにしてください。不審物を含む爆弾テロ対策については,以下の「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」をご参考ください。
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/bomb.pdf
(連絡先)
○在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila, 1300, Philippines
電話(代表): (63-2) 551-5710
(63-2) 551-5786(邦人援護ホットライン直通)
FAX(代表) : (63-2) 551-5780
ホームページ: https://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○在セブ領事事務所
住所:7F, Keppel Center, Samar Loop cor. Cardinal Rosales Avenue, Cebu Business Park, Cebu City, Philippines
電話: (63-32) 231-7321
FAX : (63-32) 231-6843
○在ダバオ領事事務所
住所:Suite B305 3F, Plaza de Luisa Complex, 140 R. Magsaysay Ave., Davao City 8000, Philippines
電話: (63-82) 221-3100
FAX : (63-82) 221-2176
2 本件との関連は判明していませんが,ミンダナオ島南ラナオ州などにおいて,イスラム過激派勢力が活発化しており,国内の市街地などにおいて類似の爆発物事案が発生する可能性も排除できません。
3 つきましては,不審物を発見した場合は,むやみに触ったり,移動させたりせず,その場を立ち去るようにしてください。不審物を含む爆弾テロ対策については,以下の「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」をご参考ください。
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/bomb.pdf
(連絡先)
○在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila, 1300, Philippines
電話(代表): (63-2) 551-5710
(63-2) 551-5786(邦人援護ホットライン直通)
FAX(代表) : (63-2) 551-5780
ホームページ: https://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○在セブ領事事務所
住所:7F, Keppel Center, Samar Loop cor. Cardinal Rosales Avenue, Cebu Business Park, Cebu City, Philippines
電話: (63-32) 231-7321
FAX : (63-32) 231-6843
○在ダバオ領事事務所
住所:Suite B305 3F, Plaza de Luisa Complex, 140 R. Magsaysay Ave., Davao City 8000, Philippines
電話: (63-82) 221-3100
FAX : (63-82) 221-2176