1 5月9日(月)は,フィリピン全土において,大統領,副大統領,上院議員,下院議員などの国政選挙のほか,州知事,市町村長などの地方選挙の投票も一斉に行われます。これに先立ち,3月31日に大統領選挙に伴う注意喚起を発出しておりますが,改めてご確認の上,十分にご注意ください。
なお,次の投票日前日,当日については,フィリピン当局により,以下の主な事項が禁止されることになっていますので,併せてご注意ください。
(1)投票日前日
選挙運動,アルコール類の販売・提供・飲用,無料送迎・飲食,金品贈収など
(2)投票日当日
前日の禁止事項に加え,複数回投票や代理投票,投票所の半径30m以内での選挙に関係する政治活動や露天売買,市場,闘鶏,ボクシング,競馬等の開催など
●大統領選挙に伴う注意喚起(外務省スポット情報)
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?infocode=2016C097
2 つきましては,特に次の事項に注意を払い,不測の事態,無用なトラブルに巻き込まれないよう心がけてください。なお,選挙結果によっては,これに不満を抱く民衆によるデモなどが発生することもあり得ますので,選挙終了後も引き続き十分な警戒,注意が必要です。
(1)公共の場,公園,ショッピング・モールなど不特定多数の人が集まる場所では常に周囲に注意を払い,また,候補者の活動している場所などには不用意に近づかない。
(2)緊急事態に備え,携帯電話等の連絡手段を確保する。
(3)外出の際には,事前にテレビやラジオ等の情報に注意を払い,集会やデモが開催される予定の地域への不要不急の立ち入りは避ける。
(4)車を運転する場合,選挙関連の車両検問所では検問所手前に必ず検問標識が設置されているので,標識を確認したら速度を落とす(検問所では原則として5名から20名の警官が検問にあたりますが,ドアやトランクなどを開ける義務はなく,また降車する必要もないので留意する。)。
(5)選挙候補者や選挙制度等に関する批判やコメントを公に言わない等,自らの発言に注意する。
3 また,フィリピンに関しては,以下のアドレスに掲載さている危険情報も発出されていますので,併せてご留意ください。なお, 万一トラブルなどに巻き込まれた場合は,投票日当日でも,大使館または各領事事務所は開館しておりますので,最寄りの日本大使館,領事事務所(下記連絡先参照)までご連絡ください。
●フィリピン危険情報
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo.asp?id=013&infocode=2015T094#ad-image-0
○在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila, 1300, Philippines
電話: (63-2) 551-5710
FAX : (63-2) 551-5780
ホームページ: http://www.ph.emb-japan.go.jp/index_japanese_version.htm
○在セブ領事事務所
住所:7F, Keppel Center, Samar Loop cor. Cardinal Rosales Avenue, Cebu Business Park, Cebu City, Philippines
電話: (63-32) 231-7321
FAX : (63-32) 231-6843
○在ダバオ領事事務所
住所:Suite B305 3F, Plaza de Luisa Complex, 140 R. Magsaysay Ave., Davao City 8000, Philippines
電話: (63-82) 221-3100
FAX : (63-82) 221-2176
以 上