平成24年9月12日
在フィリピン日本国大使館
*本お知らせにつきましては,ご本人はもとより,家族内,組織内で共有されると共に,お知り
合いの方にもお伝えいただけますよう御協力をよろしくお願いいたします。
1 報道によれば,8月下旬から9月上旬にかけて,マニラ首都圏で当地在留外国人や短期滞在外国人が次のような犯罪被害に遭っています。
(1)カージャック(韓国人男性:在留者)
平日午後8時頃,マニラ市 Quirino 通りと Roxas 大通り交差点近くを走行中,突然,バイクが車両を塞いだため停車したところ,バイクに乗車していた犯人に突然拳銃を突きつけられ,車両を強奪されたもの。
→【対策】当地の道路事情を理解し,運転に慣れているからと言え,特に夜間の運転には様々な危険が伴いますので,出来るだけ自分で運転しないことが大切です。
(2)ホテル内盗難(英国人女性:短期渡航者)
平日午前9時過ぎに貴重品(現金,クレジットカード等の入った財布)をケソン市の宿泊先ホテルの自室のテーブルに置いていたまま外出したところ,午後4時頃戻ってきた時には無くなっていたもの。
→【対策】貴重品は短時間とは言え,目のつきやすいところに置いておいたりせず,自分でしっかり管理することが大切です。
(3)強盗殺人(米国人男性:在留者)
土曜午後3時頃,マニラ市内マラテ地区の FB Harrison 通りと P.Ocampo 通りの角にあるセブンイレブンで買い物をしている最中,拳銃を持って同店に押し入った4人組の強盗団に居合わせた。その他の客とともに店の奥の部屋に移動するよう威嚇されたが,その場から逃げようとして銃で撃たれ,さらに駐車していた車両に乗り込んだ後も銃撃され,運び込まれた病院で死亡したもの。
→【対策】強盗に襲われた場合や本件のように,その場に居合わせた場合でも,特に当地においては犯人が銃器を携行し,使用するケースが多いことを考え合わせますと,抵抗したり,逃げ出したりすると危害を加えられる虞がありますので,身体の安全を第一に慎重・冷静に行動することが大切です。
2 また,フィリピン国家警察によれば,2012年上半期(1月~6月)の犯罪発生率は昨年同比57%増加しているとのことですので,この機会に改めて,当地在留外国人が被害に遭ったこと,また,在留邦人の多いマニラ首都圏で発生したことにも鑑み,日本人が対象となっていないからとして油断することなく,ご家族を含めた安全対策を見直し,安全の確保にくれぐれもご注意ください。
以上