ホーム - 在フィリピン日本国大使館よりのお知らせ

平成25年04月11日

 

教科書無償給与事業のお知らせ(平成25年度後期用)

平成25年4月18日
在フィリピン日本国大使館

 

 

この度,外務本省から,平成25年度後期用教科書の無償給与につき,以下のとおり通知がありましたのでお知らせいたします。
【教科書】又は【拡大教科書】※の無償給与を希望される保護者の方は,以下2の要領にて,2013年5月17日(金)までにお申し込みください。

 

(注1):【教科書】,【拡大教科書】のうち,いずれか1つしか無償給与できません。
(注2):【拡大教科書】は,両眼の視覚障害による弱視児童生徒のみが給与対象であり,視覚障害専門医による診断書等が必要となります。
(注3):お申し込みがない場合,教科書の無償給与が困難となりますのでご注意ください。教科書前期用に申し込みをされていても,自動的に教科書は給与されません。
(注4):日本人学校や補習校に在籍している児童生徒は学校と取りまとめますので,大使館へお申し込む必要はありません。
(注5):後期は,小学生のみが対象となります。中学生は前期に通年分の教科書を渡しますので,今回は対象とはなっていません。

拡大教科書とは弱視児童生徒の為に,検定済み教科書の文字や図形を拡大等して複製し,図書として発行されているものです。拡大教科書に関する情報は以下の文部科学省のホームページに掲載されています。

文部科学省HP:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kakudai.htm

 

 

【参考】
平成25年度の義務教育学齢期
小学1年: 平成18年(2006年)4月2日~平成19年(2007年)4月1日生まれの方
小学2年: 平成17年(2005年)4月2日~平成18年(2006年)4月1日生まれの方
小学3年: 平成16年(2004年)4月2日~平成17年(2005年)4月1日生まれの方
小学4年: 平成15年(2003年)4月2日~平成16年(2004年)4月1日生まれの方
小学5年: 平成14年(2002年)4月2日~平成15年(2003年)4月1日生まれの方
小学6年: 平成13年(2001年)4月2日~平成14年(2002年)4月1日生まれの方
中学1年: 平成12年(2000年)4月2日~平成13年(2001年)4月1日生まれの方
中学2年: 平成11年(1999年)4月2日~平成12年(2000年)4月1日生まれの方
中学3年: 平成10年(1998年)4月2日~平成11年(1999年)4月1日生まれの方

 

 

1 給与対象者
(1)給与対象となる子女
ア 日本国籍(重国籍を含む)を有する義務教育学齢期の子女であること。
イ 1年以上フィリピンに長期滞在する者であること。
ウ 大使館へ在留届を提出していること。

 

(2)給与対象とならない子女
ア 永住者(ただし,将来,本邦の学校に進学・就労する意志がある場合,無償給与対象となります。)
イ 外国籍のみの子女(日本人学校や補習校に在籍していても対象になりません。)
ウ 日系人の子女のうち,日本国籍がない方

 

2 申込方法
(1)【教科書】を希望する場合には,別添の申込書 (pdf) (word)へご記入いただき,下記書類を添えて,締切日までに当館領事班へFAX又はEメールで送付するか,若しくは直接当館領事窓口にご持参いただけますよう,お願いいたします。
①申込書
②日本国籍確認資料(子女の日本国旅券の人定事項部分(写)又は,6か月以内に発給された子女の戸籍謄本・抄本(写))
③在留届(在留届未提出の場合のみ。)

 

(2)【拡大教科書】を希望する場合,(1)に記載した必要な書類を添えていただくとともに,申込書の備考欄にある拡大教科書にチェックするようお願いいたします。その後,当館から拡大教科書の取得に必要な書類を別途送付いたします。

 

(3)締切日                   
5月17日(金)

 

(4)教科書の配付時期
日本からの教科書の到着は,概ね2013年10月中旬頃になる予定ですので,当館に教科書等が到着した際,改めて各申込者の方にご連絡いたします。

 

(5)配布場所
当館領事窓口で交付いたします。受取時には旅券等身分事項を確認できるものを必ずご持参ください。また,代理の方が受領される場合には,委任状及び代理人の身分証明書をご持参ください。

 

●在フィリピン日本国大使館領事班
Consular Section
Embassy of Japan in the Philippines
2627 Roxas Blvd, Pasay City, Metro Manila, Philippines
TEL: 02-5515710( 代表 )  /  FAX: 02-5515785( 領事部直通 )
メール: ryoji@ma.mofa.go.jp

 

 

 

 

以上

| 法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー |

Copyright (C): 2013在フィリピン日本国大使館