ホーム - 在フィリピン日本国大使館よりのお知らせ

平成25年09月17日

 

噴火警報の引き上げ(マヨン火山)(その2)

平成26年9月17日

在フィリピン日本国大使館領事班

 

 

1 15日夜,フィリピン地震火山研究所(Phivolcs)は,ルソン島ビコール地方アルバイ州にあるマヨン火山について,同火山南東部の火口で成長している溶岩ドームの破裂,火山ガス活動を示す低周波火山性地震等が確認されたことから,数週間以内に噴火する可能性があるとして,現在の噴火警報をレベル2から,レベル3に引き上げました。

 

2 これに伴い,同研究所は立入禁止としている火山周辺6キロ半径の常設危険地帯(PDZ)及び火山南東側腹部危険地帯(EDZ)では,落石,地滑りや突然の爆発等の危険があるとして,引き続き注意を呼びかけています。

 

3 16日,アルバイ州知事は,噴火警報レベルの引き上げに伴い,災害事態を宣言し,アルバイ州にある3市5自治体(Sto.Domingo, Malilipot, Tabaco City, Ligao, Guinobatan, Camalig, Daraga City, Legazpi City)の住民に対して,避難勧告を発出しました(各自治体等の指定避難場所は,下記6をご参照。)。

 

4 つきましては,マヨン山及びその周辺に訪問等を計画されている方は,中止又は延期してください。特にアルバイ州にお住まいの方は,以下の諸点に注意し,災害被害を避けるための準備・行動など十分な安全対策を速やかに講じてください。また,避難勧告が発出されている自治体にお住まいの方は,当局の指示に従い,速やかに避難してください。

 (1) 立入禁止地帯及びその周辺には絶対近づかない。

 (2) 報道及び関係機関から情報収集を行う。  

 (3) 停電に備え,懐中電灯,ライター,ろうそく,携帯ラジオ,予備の電池等を準備するとともに,飲料水・食糧などを確保・準備する。

 (4) 退避することも想定して,ゴーグル,マスク,旅券,現金,雨具,水,食糧等を準備し,持ち出せるようにする。

 (5) 家族等に緊急連絡方法や避難場所の確認を行う。

 (6) 避難場所やコースを確認しておく。

 (7) 当局から避難勧告や指示があった場合には,当局の指示に従い速やかに避難する。 【噴火以降の注意事項】

 (8) 報道及び関係機関から最新の情報収集を行う。

 (9) 外出は控える。

 (10)自動車の運転は控える。

 (11)火山が爆発した際に降り注ぐ火山灰は,健康にも影響を与え,主なものは,呼吸器系への影響,目の症状,皮膚への刺激等があり,特に,ぜんそくや気管支炎,肺気腫など肺に問題を抱える方,深刻な心臓疾患のある方は細心の注意が必要なため,ゴーグル,マスクを着用する。

 (12)家庭内の火山灰を減らすため,可能な限り,常に全てのドアと窓を閉める。

 (13)火山灰は,雨を含むと相当の重さとなり,屋根がその重さに耐えられず,屋根又は家屋が崩壊するおそれがあることに注意する。

 (14)被災地では,物資供給不足,各交通機関や電話等の通信網も混乱していることが予想されるため,被災地等へ戻る場合には,情報収集を行いながら検討する。

 

<<参考>>

フィリピン火山地震研究所(Phivolcs): http://www.phivolcs.dost.gov.ph/

フィリピン国家災害リスク削減管理委員会(NDRRMC):http://www.ndrrmc.gov.ph/

 

5 万一災害に巻き込まれた場合には,現地当局等が発表する警報等にしたがって,安全確保に努めるとともに,日本の留守宅家族,日本大使館まで連絡してください。

 

6 避難指定場所 当館から各自治体に対して,避難指定場所を確認したところ,次のとおりです。なお,次の避難場所はすべて学校が指定されています。

 

 (1)Ligao City

   ・Ligao West CS

   ・Ligao NHS

   ・Ligao East CS

 (2)Legazpi City

  ・Albay CS

  ・Bagumbayan CS

  ・Gogon CS

  ・Bitano ES

  ・Bogtong ES

  ・Ibalon CS

  ・Legazpi City HS

  ・Legazpi Port ES

  ・Cabangan ES

  ・Taysan IS

  ・Taysan ES

  ・San Roque ES

 (3)Tabaco City

  ・Bantayan ES

  ・Mayon ES

  ・San Antonio NHS

  ・Tabaco NHS

  ・Tabaco Northwest CS

  ・Kinastilyuhan ES

 (4)Malilipot

  ・Malilipot CS

  ・Malilipot NHS

  ・San Jose ES

  ・San Jose NHS

 (5)Sto. Domingo

  ・Bical HS

  ・Salbacio HS

  ・San Andres ES

 (6)Daraga

  ・Daraga NHS

  ・Anislag NHS

  ・Bascaran HS

  ・Busay ES

  ・Banitayan ES

  ・Penafrancia ES

  ・Tabon-tabon ES

  ・Bascaran ES

  ・Namantao ES

  ・Villahermosa ES

  ・Daraga North CS

  ・Upper Malabog ES

  ・Anislag ES

 (7)Camalig

  ・Cotmon NHS

  ・Bariw NHS

  ・Bariw ES

  ・Baligang ES

  ・Taladong ES

  ・Comun ES

  ・Cotmon ES

  ・Palanog ES

  ・Anoling ES

 (8)Guinobatan

  ・Mauraro HS

  ・Mauraro ES

  ・Don Juan Garcia ES

  ・Guinobatan East ES

  ・Lower Binogsacan ES

  ・Binogcasan ES

  ・Guinobatan West CS

  ・MORMS

  ・Travesia ES

 

 

 

 

以 上


| 法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー |

Copyright (C): 2014在フィリピン日本国大使館