ホーム - 在フィリピン日本国大使館よりのお知らせ

平成27年07月06日

 

MERSコロナウイルスの輸入感染例の発生について

 

   

2015年7月6日

在フィリピン日本国大使館

 

 

1 フィリピンにおける輸入感染例の発生

 (1)  本日,フィリピン保健省は,記者会見において,国籍,名前,性別,渡航履歴は差し支えるものの,中東からフィリピンに到着した外国人1名(36歳)は,7月2日にMERSコロナウィルスの症状を示したことから,検査を行った結果,7月4日,MERSコロナウィルスに感染していたことを確認した旨公表しました。

 (2)  保健省によれば,同感染者は,現在,熱帯医学研究所(RITM)で隔離されており,回復傾向にあり,また,同感染者と接触していた別の者もRITMにて,隔離中であり注意深く観察中です。さらに,感染者と同じ航空機に搭乗していた乗客200名の追跡を行うべく,タスクフォースを設置し,同搭乗者との連絡を開始したことを明らかにしています。

 

2  MERSコロナウイルスの予防対策

一般的にコロナウイルスは飛沫感染や接触感染で伝播し,風邪などの症状を引き起こします。通常その毒性はそれほど強くありませんが,ウイルスが変異した場合は強い毒性を持つ可能性もあり,注意が必要です。コロナウイルスに対する具体的予防策は以下のとおりです。

 (1)休息,栄養を十分に取り,体に抵抗力をつける。

 (2)手指等の衛生保持に心掛ける。

 (3)できるだけ人混みを避けるか,マスクの着用を励行する。

 (4)咳やくしゃみの症状がある患者とは,可能な限り濃厚接触を避ける。

 (5)温度の変化と乾燥しすぎに注意する。

 (6)高熱,咳,呼吸困難等の症状が見られた時は,早めに医師の診断を受ける。

 

3 参考情報・関連サイト

●フィリピン保健省(facebook)

https://www.facebook.com/OfficialDOHgov

●国立感染症研究所感染症情報センター(MERS関係)

http://www.nih.go.jp/niid/ja/component/content/article/2186-infectious-diseases/disease-based/ka/hcov-emc/idsc/2686-novelcorona2012.html

●FORTH:中東に渡航する方へ<厚生労働省検疫所の中東呼吸器症候群に関する注意>

http://www.forth.go.jp/news/2015/02021049.html

●WHO:Global Alert and Response/Coronavirus infections(英文)

http://www.who.int/csr/disease/coronavirus_infections/en/

 

 

 

以 上


 


| 法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー |

Copyright (C): 2015在フィリピン日本国大使館