1 先般,当館HP,メールマガジン,たびレジでお知らせしているとおり,11月18日から19日にかけ,マニラ首都圏にて,APEC首脳会合が開催されます。また,この会合に先立ち,11月13日から関連会合も併せて開催される予定であり,日本を含む各国から多数の要人の来訪が予定されています。同期間中,国内及び国際航空便の一部停止や離発着制限及び多数の各国要人,同関係者が来訪することに伴い,フライト便やホテルの予約の困難など,大きな制限を受けることが予想され,また,マニラ首都圏の一部道路においても交通規制が敷かれます。
2 この交通規制等に関し,APEC事務局は,一部の道路を閉鎖する旨公表しています。具体的には,11月16日から20日まで,大使館が所在するRoxas Boulevard及びメイン会場となるPICC周辺道路,11月18日の午後6時以降,Mall of Asia周辺道路が閉鎖される予定です。詳細につきましては,以下のAPEC事務局ホームページアドレスをご参照ください。
なお,11月16日から20日の間,大使館は開館しておりますが,上述の道路規制のため,大使館へ来られる方につきましては,途中から徒歩でお出でいただくことになる点等ご注意ください。
●APEC事務局ホームページ
http://apec2015.ph/2015/10/27/apec-aelm-road-advisories/
3 一方,APECに対する抗議デモが,すでに発生しているほか,報道等によれば,フィリピン人の若者が,南シナ海上でのデモ活動を計画しているなど,今後,フィリピンの各地でデモが発生するおそれがあり,仮にデモに遭遇した場合には,速やかにその場から離脱する等注意する必要があります。
4 つきましては,上記期間におけるフィリピンへの渡航・滞在される方につきましては,各交通機関などに大きな混乱が生じる可能性がありますので,不要不急の場合には,渡航延期又は中止の検討のほか,各交通機関の運行状況を利用会社等に確認することをお勧めします。また,同期間中,やむを得ず,フィリピンに滞在される方につきましては,安全対策に心がけるとともに,以下のフィリピンにおける防犯対策及び危険情報を併せてご参照ください。
●フィリピン「渡航情報」(危険情報)
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=013#ad-image-0
●フィリピン:安全対策基礎データ
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=013
●フィリピン:安全の手引き
http://www.ph.emb-japan.go.jp/visiting/2015safetymeasures_j.pdf
以 上