ホーム - プレスレリース

平成22年03月16日

平成21年度草の根・人間の安全保障無償資金協力

「 理学療法の設備向上のための機材供与計画 」

 

 

3月18日、桂誠駐フィリピン大使は、日本大使館において、被供与団体である ドクター・ホセ・エヌ・ロドリゲス記念病院 の ハビリオナー療養所長 との間で、標記案件に係る贈与契約に署名しました。

供与額は、76,474米ドル(約787万円)です。

 

(案件概要)

本件事業の被供与団体であるドクター・ホセ・エヌ・ロドリゲス記念病院は、ルソン島全域を代表するハンセン病患者のための療養所として1940年にマニラ首都圏カロオカン市に設立されました。現在では、ハンセン病治療を引き続き実施している他、総合病院としても患者を受け入れており、受入患者数は年間約9,000名にも上ります。同病院の理学療法科では、ハンセン病患者やその他身体麻痺を患う人々に対して、各種リハビリサービスが提供されており、例えば、ハンセン病患者の場合は、こうしたサービスによって身体部位の麻痺や関節拘縮の進行が抑えられるだけでなく、症状を改善する効果もあることが確認されています。

 

一方、同病院が現在所有する15種類のリハビリ機材は1980年代から使用されており、修理が必要なものも多く、患者の各症状に適した治療を実施することが難しくなっています。本件事業では、同病院の理学療法科の 設備向上のため、新たに31種類のリハビリ機材を供与します。右によって、月当たり約550名の 患者に対して各症状に適したリハビリサービスを行うことが可能となる見込みです。

 

 

(c) Embassy of Japan in the Philippines