上のページ |大使館案内 | 二国間関係 | 我が国の対フィリピン ODA | 領事関連情報 | 広報文化 | 重要外交課題 | 日本情報 | リンク
平成26年07月09日
無償資金協力「広域防災システム整備計画」 に関する資機材の引渡式
7月9日、公共事業道路省治水砂防センター(パッシグ市)において、フィリピン共和国における無償資金協力事業「広域防災システム整備計画」の一環として供与される排水ポンプ車8台の引渡式が行われ、シンソン公共事業道路省大臣(Mr. Rogelio L. Singson, the Secretary of Public Works and Highways)と当館卜部大使が出席しました。 本事業では、広域防災システム整備のための機材を供与することとなっており、無償資金協力として総額10億円の支援を行っています。今回の排水ポンプ車の他、今後、地震予警報システム、津波予警報システム等を供与する予定です。 防災及び災害対策の分野における協力は、共に自然災害多発国である日比両国間の協力の主要な柱の一つであり、本事業の実施は、両国間の戦略的パートナーシップの一層の発展に寄与するものです。最近のフィリピン国内において増大している自然災害による被災状況を踏まえ、日本政府としては、今後とも必要な支援を行っていく方針です。
7月9日、公共事業道路省治水砂防センター(パッシグ市)において、フィリピン共和国における無償資金協力事業「広域防災システム整備計画」の一環として供与される排水ポンプ車8台の引渡式が行われ、シンソン公共事業道路省大臣(Mr. Rogelio L. Singson, the Secretary of Public Works and Highways)と当館卜部大使が出席しました。
本事業では、広域防災システム整備のための機材を供与することとなっており、無償資金協力として総額10億円の支援を行っています。今回の排水ポンプ車の他、今後、地震予警報システム、津波予警報システム等を供与する予定です。
防災及び災害対策の分野における協力は、共に自然災害多発国である日比両国間の協力の主要な柱の一つであり、本事業の実施は、両国間の戦略的パートナーシップの一層の発展に寄与するものです。最近のフィリピン国内において増大している自然災害による被災状況を踏まえ、日本政府としては、今後とも必要な支援を行っていく方針です。
| 法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー |
Copyright (C): 2014在フィリピン日本国大使館