ホーム - プレスレリース

平成27年03月18日

 

草の根・人間の安全保障無償資金協力
「ベンゲット州ブギアス町における生ゴミ堆肥化施設建設計画」
贈与契約署名式

 

 

 

3月17日、石川和秀駐フィリピン大使は、日本大使館において、被供与団体であるブギアス町の町長との間で、標記案件に係る贈与契約に署名しました。 資金供与額は、91,599米ドル(約1,000万円) です。

 

(案件概要)

 

ベンゲット州に位置するブギアス町は、フィリピン有数の高原野菜の生産地であり、長年、この地域の農家は、野菜の生産量を上げるために化学肥料と農薬を多量に使用してきました。長年の化学肥料の使用と堆肥の不使用により、この地域の土壌は劣化し、病害虫の発生、生育障害等の問題が生じています。また、収穫時に商品にならない葉や茎の部分を切り捨てる農法が、この地域の環境条件を更に悪化させています。

 

本案件では、野菜のくず等を原料に有機肥料を製造できる生ゴミ堆肥化施設を建設します。生ゴミが適正に処理され有機肥料として農家に提供されることで、同町に堆積されたゴミの量が減り、農家が有機農業に転進することが期待されると同時に、農家の生産性の向上、収入の増加も期待されています。本事業を通じて、ブギアス町全体の環境が保全され、かつ、3万8千人の農家が裨益します。

 

当被供与団体であるブギアス町は、同町の農家の社会経済的状況を改善するために、様々な収穫前後施設を建設してきました。

 

草の根・人間安全保障無償資金協力は「人間の安全保障」の確保に資するものであり、フィリピンでは1989年から現在に至るまでの間に、計500件の事業を実施してきています。こうした草の根レベルの支援についても我が国は従来より積極的に取り組んでおり、本件事業は我が国とフィリピンとの戦略的パートナーシップを育むことにも寄与するものです。