【領事班からのお知らせ】海外安全情報(危険情報:フィリピン)の発出

平成30年1月25日
フィリピンにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

在フィリピン日本国大使館
 
1月24日,現在のフィリピンの治安情勢を踏まえ,外務省から下記の海外安全情報(危険情報:フィリピン)が発出されました。ご一読の上,安全な滞在をお願いします。
 
《 危険情報:フィリピン 》
 
【危険度】
 
ミンダナオ地域の中部以西(周辺海域を含む)
  レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)(継続)
●  パラワン州南部(プエルトプリンセサ市以南地域)及びミンダナオ地域の中部以東(但し,カミギン州,ディナガット・アイランズ州,カガヤン・デ・オロ市,ダバオ市及びジェネラル・サントス市を除く)(周辺海域を含む)
 
  レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(継続)
上記地域以外のマニラ首都圏を含む全地域
  レベル1:十分注意してください。(継続)
 
【ポイント】
●  主に,ミンダナオ地域のレベル3(渡航中止勧告)発出地域では,武装勢力による身代金目的の外国人誘拐,爆弾テロ事件等が多発しているほか,2017年5月以降,南ラナオ州マラウィ市を占拠していたイスラム過激派組織と治安部隊との間で続いた衝突は,同年10月に終結を迎えたものの,未だに現地では同組織関係者の捜索等が続行されており,流動的な治安情勢が続いています。これらの地域には目的の如何を問わず渡航は止めてください。
 
 
 
   
2016年9月の南部最大の都市ダバオ市における爆発事件,同年12月末のレイテ島の一部地域での爆発事件,2017年4月のボホール島におけるテロ組織と治安部隊との間の衝突事案,5月初旬のマニラ市キアポ地区における爆発事件などが相次いで発生し,市民を含む多数の死傷者が出ています。マニラ首都圏を含む全土において引き続きテロの脅威がある現下のテロ情勢を踏まえ,フィリピン政府は,全土で国家非常事態宣言(2016年9月),ミンダナオ地域全域に対して戒厳令(2017年5月)をそれぞれ発しており,十分な注意を要します。 
 
 
 

【詳細】
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_013.html#ad-image-0
 
・・・・・・・・・・・・・・・
 
この情報は,在留届,メールマガジン及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。情報は同居家族の方にも共有いただくとともに,同居家族の方が本メールを受信していない場合は,在留届へのメールアドレスの登録,または当館メールマガジンに登録をお願いします。
在留届( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/
メールマガジン登録( https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/cmd/ph.html
 
在フィリピン日本国大使館
  住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila, Philippines
  電話:(市外局番02)551-5710
国外からは(国番号63)-2-551-5710
FAX:(市外局番02)551-5785
  国外からは(国番号63)-2-551-5785
ホームページ: https://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html   
   
在セブ領事事務所
  住所:7th floor, Keppel Center, Samar Loop cor, Cardinal Rosales Ave.,
Cebu Business Park, Cebu City, Philippines
電話:(市外局番032)231-7321
  国外からは(国番号63)-32-231-7321
FAX:(市外局番032)231-6843
  国外からは(国番号63)-32-231-6843
   
在ダバオ領事事務所
  住所:, 4th Floor, BI Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City, Philippines
電話:(市外局番082)221-3100
  国外からは(国番号63)-82-221-3100
FAX:(市外局番082)221-2176
  国外からは(国番号63)-82-221-2176