日本・フィリピン友好60周年イベントカレンダー
平成28年5月25日
日本・フィリピン友好60周年イベントカレンダー
時期 | 事業名 | 主催者 | 開催場所 | 概要 |
2月27日 | 日本語フェスタ スピーチコンテスト |
国際交流基金マニラ日本文化センター | Shangri-La Plaza Mall | フィリピン全土から参加者を募集し、日本語によるスピーチコンテストを実施。スピーチコンテストに合わせて日本語学習者がいる学校対抗のクイズコンテスト等を日本語フィエスタとして実施。 |
2月28日 | Spinning Manila: J-Pop Live! | 国際交流基金マニラ日本文化センター | WHITESPACE | TV番組「のどじまん THE ワールド」での優勝をきっかけに日本でメジャーデビューを果たしたダイアナガーネット、マルチな才能で作詞、作曲だけでなく、楽器演奏やプロデュースまでこなす井上ジョー、大型音楽フェスティバルなどで大人気のロックバンド、THE BEATMOTORSの3組がフィリピンで公演。フィリピンでも人気の高いアニメ「NARUTO」の主題歌や親しみやすいJ-POPのナンバーを熱唱。 |
6月5日 | 第2回マニラ日本人会文化祭 | マニラ日本人会 | BDOサンチャゴホール(BDO本店 南棟 M2F, 7899 Makati Ave., Makati City) | マニラ日本人会主催の文化祭。日本人とフィリピン人との交流を深めるために実施。 |
6月30日 8月19日 |
Japanese Design Today 100 | 国際交流基金マニラ日本文化センター | Manila Metropolitan Museum | 国際交流基金は巡回展「現代日本デザイン100選(JAPANESE DESIGN TODAY 100)」をリニューアルし、世界巡回を開始。展示されるのは日本のプロダクトデザイン100点。主に2010年以降に生み出された89点と、日本デザインの源流ともいえる戦後モダンデザイン11点を「歴史」「インテリア」「食卓・調理」「身に着けるもの」「子供」「文具」「生活・ホビー」「医療」「震災」「乗り物」という10のセクションに分けて紹介。 |
7月7日から | EIGASAI (日本映画祭) |
国際交流基金マニラ日本文化センター | Shangri-La Plaza Mall他 | 選りすぐりの日本映画を4都市8会場(マニラ、セブ、ダバオ、バギオ)で上映。今年のラインアップは、「愛の小さな歴史」「海街diary」「駆け込み女と駆け出し男」「紙の月」「クロスロード」「ケンとカズ」「小さいおうち」「日本のいちばん長い日」「バケモノの子」「ビリギャル」「舟を編む」「わが母の記」の話題作12作品。そのうちの3作品の監督で、国内外において高い評価を得ている原田眞人氏を招いたシネマトークを7月8日(会場:Shang Cineplex Cinema)および9日(Cultural Center of the Philippines)に実施。 |
7月10日 | 第2回 Philippines-Japan Friendship Fireworks |
Philippines-Japan Friendship Project |
リザール州政府庁舎 | 花火大会を開催し、日本とフィリピンとの友好関係を促進する。花火は20分間に6万発の花火を打ち上げる。花火の世界チャンピオンであるフィリピンのDragon Fireworksの花火が利用される。当日はJuan Sumulong小学校8千人、Isaias Tapales小学校4千人、Lores小学校3千人、San Roque国立高校4千人、Dela Paz国立高校2千人の生徒が参加し、森山直太朗氏のさくらを英語で歌う。 |
7月23日 | JPOPアニメ・シンギング・コンテスト | 在フィリピン 日本国大使館 |
Center StageSM Mall of Asia | 素人によるJポップやアニメソングのカラオケコンテストを実施する。今年は8回目の開催で、例年はバンドでの出場も可能であるが、今年はボーカルでの出場に限定してコンテストを開催。 |
8月7日 | 第8回 極真空手道日比親善国際試合 |
極真空手道連盟極真館フィリピン支部 | Makati Square Arena, 2nd Level Makati Cinema Square, Pasong Tamo Ave, Makati City |
極真空手をとおして日本とフィリピンの交流を深める。 |
8月12日、 13日 |
夏祭り・ 盆踊り大会2016 |
セブ日本人会 日比交流委員会 夏祭り・盆踊り大会2016運営委員会 |
セブ市 | 盆踊り大会を開催し、日本とフィリピンの親善交流を深める。 |
8月16日 | 文楽レクチャー・デモンストレーション | 国際交流基金マニラ日本文化センター | CCP | 日本の代表的な伝統芸能である人形浄瑠璃文楽を紹介する。文楽の成り立ちや三業についての解説とデモンストレーションを行い、フィリピンの人形劇団による上演も行うことで、日本とフィリピンの人形劇の比較、交流を行う。 |
8月18日 から23日 |
We are all one 2016 第4回海を越えて支え合う子ども達展 |
NPO団体ワールドキッズミュージアム | The Mind Museum | 日本とフィリピンとの国際文化交流の促進と両国の子ども達のアート教育を振興する。 |
9月3日 | The 8th ASEAN TRI SEMINAR 2016 | *Philippine Society of Cardiovascular Catheterization and Interventions, Inc. *NPO International TRI Network *St. Luke’s HEART INSTITUTE *Terumo Co. |
St. Luke’s Medical Center Global City |
フィリピン及び、ASEANのインターベンション・カーディオロジストを対象にした、心臓の冠動脈を治療する際に用いられるTRI(Trans Radial coronary Intervention経橈骨動脈的冠動脈インターベンション)アプローチの普及・促進・教育を目的としたセミナー。フィリピン及び、ASEANにおけるTRIのレベル向上の一助となるべくASEAN各国で毎年開催している。本年で8回目となる。 |
9月5日 | 高知県防災セミナー&商談会 in フィリピン | 高知県 | Dusit Thani hotel Ball RoomB |
南海トラフ地震が発生した場合、最大34.4メートルの津波が想定されている高知県では地域社会が一体となって防災対策に取り組んでおり、古来より大きな自然災害が見舞われているため、その度に新しい知恵や技術を生み出すことで克服してきた防災先進県である。フィリピンでも自然災害への対策は大きな課題であり、高知県の取り組みを当地の防災対策の参考としてもらうと共に、防災技術、製品を紹介する。 |
10月1日、 2日 |
Cosplay Mania 2016 | Cosplay. ph Organization, Inc. | Function Room 2-5 SMX Convention Center |
毎年開催される当地の大規模コスプレイベントの一つ。日本からアニソン歌手やコスプレーヤーも参加し毎年約2万人が参加。 |
10月1日、 |
2nd JAPAN Travel Festival ~Feel the amazing winter in Japan~ | 日本政府観光局(JNTO) | Glorietta III Activity Center Office Dr, Makati, Metro Manila | フィリピンの一般消費者向け訪日旅行促進イベント。訪日観光の促進に加えて、日本伝統芸能ステージ、和食紹介、POPカルチャー等日本文化の紹介を行う。 |
10月20日 | Manila Fashion Festival Design Competition | BOBSON | EDSA Shangri-La Hotel | 5つのファッション関連学校から各3名の代表、合計15名が参加してデザインコンテストを行う。コンテストの前に当地のBOBSONの工場でデザインと実際の製品の製作作業を学び、その経験を踏まえてから、コンテストに参加する。優秀作品は実際に製品として販売されることにもなっている。 |
11月4日、 5日 |
”オルモックの悲劇”25周年記念 | オルモック洪水25周年記念準備委員会 | レイテ島オルモック市 | 20世紀最大の洪水被害(死者、行方不明者約8,000名)がレイテ島オルモック市で発生して25周年経過した。過去の被災から復興を新たに顧みて、これからの教訓とするため記念式典等を行う。 |
11月17日 | 原産地証明セミナー | JETRO、JICA、フィリピン税関 | St. Giles Hotel | JPEPAに関連した原産地証明の取り扱いについて解説。 |
11月22日、 23日 |
フィリピン 省エネ商談会 | JETRO | Paseo Premiere Hotel, Laguna(22日)、Dusit Hotel, Makati(23日) | 電力コストが高いとされるフィリピンにおいて「省エネ」はキーワード。空調関連機器、太陽光発電、遮熱、冷凍に関する省エネ製品を扱う日本企業が10社程度参加し、フィリピンでの販路拡大のために商談会を実施。 |
11月28日 | ONE ASIA Joint Concert 2016 | ONE ASIA Joint Concert Executive Committee | RCBC | 「ONE ASIA Joint Concert」とは、日本を代表する和楽器 奏者"AUN Jクラシックオーケストラ"がアジア各国の伝統楽器 奏者たちと取り組む音楽文化交流プロジェクト。 『伝統』と『革新』をコンセプトに、日本の伝統楽器を奏でるグループ AUN Jクラシックオーケストラと、フィリピンの伝統楽器奏者との コラボレーションコンサートを実施。 |
12月4日 | 60 Years of Philippines-Japan Friendship Celebration | 在フィリピン日本国大使館、株式会社ハロハロ | Activity Center, Market!Market! | アニメを中心とする日本のポップカルチャー紹介、Jポップを紹介する大型文化事業。Jポップ紹介ではAKB48 Team8の12名とSTARMARIEが出演。 |
12月8日 | PHILFEJA 40th ANNIVERSARY and Commemoration of the 60th Year of PHILIPPINES-JAPAN RELATIONS | フィリピン元留学生連盟(PHILFEJA) | PICC | PHILFEJA設立40周年、両国の60周年を祝福する記念行事。 |