【申込受付終了後に教科書の配付を希望する場合】

令和5年9月20日
1.追加送付申請について
 無償配付の対象ではあるものの、何らかの理由で申し込みができなかった(申し込み時期・期限を逸してしまった)、他の入手方法を教えて欲しい、といったご相談やお問い合わせが多くあります。
 無償配付教科書は、下記の書類を御用意の上、大使館まで御提出(※)いただければ、申込受付終了後でも指定の宛先まで「追加送付」を求めることができます。ただし、当館に在庫がある場合は、それを配付することが可能ですので、事前に電話、メール等にてご相談ください。
 なお、追加送付をお申し込みされる場合、宛先指定が可能ですが、送料、手数料は自己(受益者)負担となりますので、あらかじめ御了承願います。
(※EXCELファイルのまま添付して下記メール・アドレスへ送付してください。大使館は、書類を確認した上で、文部科学省経由で海外子女教育振興財団に転送します。後日、同財団から直接申請者に連絡の上、送付方法、宛先、送料・手数料等を確認するという流れになります。)
 

2.必要書類
(1)教科書追加送付申請書 (xls)
(2)お子様のパスポートの写し
 
3.日本からフィリピンへ長期滞在目的で来られる方へ
 時期にもよりますが、日本を出国する前に在外子女用教科書を入手することもできます。就学している(又は就学していた)学校から、転学児童・生徒教科用図書給与証明書」を発給してもらい、海外子女教育振興財団(下記)まで御相談ください。
 
(問い合わせ先)
●在フィリピン日本国大使館・領事班 (Consular Section, Embassy of Japan)
2627 Roxas Blvd, Pasay City, Metro Manila, 1300 Philippines
TEL: 02-5515710(内線1403)
E-mail: ryoji@ma.mofa.go.jp
 
●海外子女教育振興財団
ホームページ:http://www.joes.or.jp/kyokasho/index.html
○東京情報サービスチーム
受付時間:月~金曜日午前9:30~午後5:00(祝日・年末年始を除く)
TEL: 03-4330-1341(代表)
FAX: 03-4330-1355
E-mail(サービスお申込み): https://www.joes.or.jp/kojin/moshikomi
○関西分室
受付時間:月~金曜日午前9:30~午後5:00(祝日・年末年始を除く)
TEL: 06-6344-4318
FAX: 06-6344-4328
E-mail(サービスお申込み): https://www.joes.or.jp/kojin/moshikomi