令和元年度天皇誕生日祝賀レセプションにおける日本企業・日本食等PRの実施について(募集)
令和元年11月11日
1. 趣旨
在フィリピン日本国大使館では、当館主催の天皇誕生日祝賀レセプションの機会を捉えて、「オール・ジャパン」で日本の魅力を発信するため、同レセプションにおいてPR活動を希望する日本企業等を募集いたします。つきましては、各社におかれましても、以下の応募要領を御覧の上、是非参加の御検討をお願い申し上げます。
なお、同レセプションには、当地における政界、官界及び財界の要人に加え、文化人、メディア、外交団等のゲストを招待し、当日は1,000名程度の出席を見込んでおります。
2. 本年度天皇誕生日祝賀レセプション日時・場所
2020年2月20日(木) 18:30 ~ 20:30 マカティシャングリラホテル RIZAL BALLROOM
3. 応募要領
(1)応募対象:日本企業又は日本関連製品,日本食等のPR活動を希望するその他の企業・団体等
(2)応募条件:
ア レセプション当日にPR活動に必要な人員を配置できること
イ PR活動に必要な許可をレセプション前に得られること(飲食物の提供についてはSanitary permit及び,Health certificateを含む。)
(3)応募締切: 2019年12月5日(木)
(4)応募方法: Emailにて希望調査票を提出
(5)PRスペース: 当館にて会場にPR・各種展示用テーブル(約180cm×90cm、黒テーブルクロス)及び椅子2脚を用意する予定です(当日、短時間で設営可能な自立式バナー等の装飾用品を持参の上、設営いただきます。)
※参加の形態は、必ずしもこれに限りません。上記以上のスペースを活用したい、特別な演出をされたい等、御希望があれば下記までお問い合わせください。
(6)PR方法:
ア PRする製品の展示・提供(販売は禁止)、販促品の提供
イ チラシ、パンフレット等の配布
ウ 飲食物の提供(電気調理器の持ち込みはできますが、ホテルの安全対策上、火を用いることはできません。御不明な点は下記までお問い合わせください。)
ウ 招待客へ配付するギフト(お土産品)の提供
(7)参加費用: 材料費、人件費などPR出店に伴う一切の費用を御負担いただきます。
(8)選定方法: 利用可能なスペース等に鑑み、PRを希望する製品の性質、レセプションの趣旨、過去の実績等を総合的に考慮した上で、当館にて参加企業を選定させて頂きます。 なお、出展スペースの配置も当館にて決定させていただきますので予め御了承ください。
(9)事故の際の責任関係: PR事業の実施に際して発生した事故等について、当館は一切の責任を負いません。また、事業実施中、会場施設等を破損された際には、修理代等を申し受ける場合があります。
(10)問合せ・応募先:
在フィリピン日本国大使館 経済班 担当:平野 / 森
TEL: +63-2-8551-5710 (内線2110 / 2103)
Email: junichi.hirano@mofa.go.jp / tetsuharu.mori@mofa.go.jp
在フィリピン日本国大使館では、当館主催の天皇誕生日祝賀レセプションの機会を捉えて、「オール・ジャパン」で日本の魅力を発信するため、同レセプションにおいてPR活動を希望する日本企業等を募集いたします。つきましては、各社におかれましても、以下の応募要領を御覧の上、是非参加の御検討をお願い申し上げます。
なお、同レセプションには、当地における政界、官界及び財界の要人に加え、文化人、メディア、外交団等のゲストを招待し、当日は1,000名程度の出席を見込んでおります。
2. 本年度天皇誕生日祝賀レセプション日時・場所
2020年2月20日(木) 18:30 ~ 20:30 マカティシャングリラホテル RIZAL BALLROOM
3. 応募要領
(1)応募対象:日本企業又は日本関連製品,日本食等のPR活動を希望するその他の企業・団体等
(2)応募条件:
ア レセプション当日にPR活動に必要な人員を配置できること
イ PR活動に必要な許可をレセプション前に得られること(飲食物の提供についてはSanitary permit及び,Health certificateを含む。)
(3)応募締切: 2019年12月5日(木)
(4)応募方法: Emailにて希望調査票を提出
(5)PRスペース: 当館にて会場にPR・各種展示用テーブル(約180cm×90cm、黒テーブルクロス)及び椅子2脚を用意する予定です(当日、短時間で設営可能な自立式バナー等の装飾用品を持参の上、設営いただきます。)
※参加の形態は、必ずしもこれに限りません。上記以上のスペースを活用したい、特別な演出をされたい等、御希望があれば下記までお問い合わせください。
(6)PR方法:
ア PRする製品の展示・提供(販売は禁止)、販促品の提供
イ チラシ、パンフレット等の配布
ウ 飲食物の提供(電気調理器の持ち込みはできますが、ホテルの安全対策上、火を用いることはできません。御不明な点は下記までお問い合わせください。)
ウ 招待客へ配付するギフト(お土産品)の提供
(7)参加費用: 材料費、人件費などPR出店に伴う一切の費用を御負担いただきます。
(8)選定方法: 利用可能なスペース等に鑑み、PRを希望する製品の性質、レセプションの趣旨、過去の実績等を総合的に考慮した上で、当館にて参加企業を選定させて頂きます。 なお、出展スペースの配置も当館にて決定させていただきますので予め御了承ください。
(9)事故の際の責任関係: PR事業の実施に際して発生した事故等について、当館は一切の責任を負いません。また、事業実施中、会場施設等を破損された際には、修理代等を申し受ける場合があります。
(10)問合せ・応募先:
在フィリピン日本国大使館 経済班 担当:平野 / 森
TEL: +63-2-8551-5710 (内線2110 / 2103)
Email: junichi.hirano@mofa.go.jp / tetsuharu.mori@mofa.go.jp