【領事班からのお知らせ】フィリピン保健省からの発表:コロナウイルス

令和2年1月24日
【ポイント】
●1月21日,フィリピン保健省は,フィリピン入国前,発熱や喉の痛み,咳を訴えていた,中国・武漢市からの渡航者について,種類が特定されていないコロナウィルスが検出されたことから,検体分析を実施中であること等を発表しました。
●邦人の皆様におかれましては,フィリピン保健省による注意事項を守りつつ,冷静に最新の情報の入手に努めてください。発熱や喉の痛み,咳等の症状がある場合には,早めに医療機関で受診することをおすすめします。
 
フィリピンにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ
在フィリピン日本国大使館
 
1 1月21日,フィリピン保健省は,中国・武漢市から渡航した5歳児が,フィリピン入国前,発熱や喉の痛み,咳を訴えていたことから,セブ市内の医療機関に入院し,熱帯医学研究所による検査の結果,種類が特定されていないコロナウィルスが検出されたことから,コロナウィルス株を特定するために,サンプルをオーストラリアに送付したこと等を発表しました。
 
 フィリピン保健省:https://www.doh.gov.ph/doh-press-release/doh-investigates-a-pneumonia-case-with-history-of-travel-from-wuhan-china 
 
2 同発表においてフィリピン保健省は,改めて次のような注意喚起を行っています。
(1)手洗いを励行する。
(2)農場や野生の動物に無防備に接触しない。
(3)咳をする際にはティッシュ等で口周りを覆う
(4)風邪やインフルエンザ様の症状がある人物との濃厚接触を避ける。
(5)食物の加熱調理を徹底する。
 
3 邦人の皆様におかれましては,フィリピン保健省による注意事項を守りつつ,冷静に最新の情報の入手に努めてください。発熱や喉の痛み,咳等の症状がある場合には,早めに医療機関で受診することをおすすめします。
 
(問い合わせ窓口)
○在フィリピン日本国大使館
 住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila, Philippines
 電話:(市外局番02)8551-5710
      (邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786
 FAX:(市外局番02)8551-5785
 ホームページ: https://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html 
 
○在セブ領事事務所
 住所:7th floor, Keppel Center, Samar Loop cor, ardinal Rosales Ave., Cebu Business Park, Cebu City, Philippines
 電話:(市外局番032)231-7321
 FAX:(市外局番032)231-6843