【領事班からのお知らせ】2020年後期用教科書(小学生用)需要数調査等について
令和2年5月19日
在フィリピン日本国大使館
1 2020年度後期用教科書について
(1)教科書無償配布のお申し込みは,毎年2回(前期用,後期用)実施していますが,本年(2020年)度後期用教科書(小学生用教科書)の需要数調査につきましては,新型コロナウイルスの状況等により,後期にフィリピンに滞在されるかが明らかでない方が多いと思われますところ,需要数の調査を行わなず(申し込みを受け付けない),過去の申請数等を基に手配することとしました。これにより,ご希望されるみなさまに不足することなくお渡しできるようにする考えです。
(2)ただし,拡大教科書(※1)又は特別支援学校用教科書(※2)をご希望される場合には,居住地域を管轄の大使館,在ダバオ総領事館及び在セブ領事事務所までメールで,ご連絡願います。
※1 拡大教科書とは,弱視児童生徒のために,検定済み教科書の文字や図形を拡大等して複製し,図書として発行されているものです。拡大教科書に関する情報は以下の文部科学省のホームページに掲載されています。「拡大教科書」を御希望の方は,申込書の備考欄にある「拡大教科書」にチェックをお入れいただきますようお願いいたします。(当館より,別途,拡大教科書の取得に必要な手続き等をご案内します。)
文部科学省HP:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/kakudai.htm
※2 特別支援学校用教科書とは,子どもの障害の状態に合わせて作成された教科書です。
文部科学省HP:https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/006.htm
(3)本年度後期用教科書の配布は,10月頃となる見込みで,大使館,在ダバオ総領事館及び在セブ領事事務所の領事窓口で行います。教科書等が到着し,配布準備が整い次第,大使館,在ダバオ総領事館及び在セブ領事事務所から,それぞれあらためてご連絡します。なお,マニラ首都圏を含むルソン地方にお住まいの方には,大使館ホームページやメールマガジン等でお知らせします。在留届の記載事項変更の有無やメールマガジン登録の有無を,あらためてご確認いただきますようお願いします。
2 2020年度前期用教科書について
2020年度前期用教科書は,大使館,在ダバオ総領事館及び在セブ領事事務所にそれぞれ届いておりますが,コミュニティ隔離措置のため移動が制限されていることから,制限が緩和されてからの受領をお願いいたします。
ただし,申し込みされた方で,至急教科書を受領することをご希望の方は,管轄の大使館,在ダバオ総領事館及び在セブ領事事務所にご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・
この情報は,メールマガジンに登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。本メールを受信していない場合は,当館メールマガジンに登録をお願いします。
メールマガジン登録( https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/cmd/ph.html )
(問い合わせ窓口)
○在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila, 1300
電話: (63-2) 551-5710
FAX : (63-2) 551-5780
Email: ryoji@ma.mofa.go.jp
○在ダバオ総領事館
住所:4th Floor, BI Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City
電話: (63-82) 221-3100
FAX : (63-82) 221-2176
Email: cojd2@ma.mofa.go.jp
○在セブ領事事務所
住所:7F, Keppel Center, Samar Loop cor. Cardinal Rosales Avenue, Cebu Business Park, Cebu City
電話: (63-32) 231-7321
FAX : (63-32) 231-6843
Email: cebucoj@ma.mofa.go.jp