【大使館からのお知らせ】フィリピン在住の日本人を対象とした新型コロナ・ワクチン接種(5 ~11歳に対するワクチン接種に関する情報)
令和4年2月15日
【ポイント】
●フィリピンでは、5~11歳に対するファイザー製の新型コロナ・ワクチン接種が開始されました。2月7日からマニラ首都圏で始まり、徐々に対象地域が拡大していく予定です。
●お住まいの地域で接種が開始されたか否かの確認や、接種の手続方法につきましては、各自治体にお問い合わせください。
●ワクチン接種についての御相談は専用窓口(本文2)にお寄せください。
【本文】
1 フィリピン国内での5~11歳に対する新型コロナ・ワクチン接種について
フィリピンでは、5~11歳に対する新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が開始されました。現時点では、5~11歳に対しては、ファイザー製のワクチンのみが承認されています。
2月7日からマニラ首都圏で始まり、徐々に対象地域が拡大していく予定です。接種を希望される方については、お住まいの自治体の案内に従って接種を受けていただきますようお願いいたします。御不明な点がございましたら、下記2の照会窓口へ御連絡ください。
2 照会先
新型コロナ・ワクチン関連問合せ専用窓口
●電話番号:Globe: 0945 394 0668
Smart: 0968 694 3139
受付時間は、月~金の午前9時~午後5時
●メールアドレス: eoj-vaccination-covid19@ma.mofa.go.jp
暫くお時間をいただく場合がありますが、順次内容を確認させていただきます。
【関連情報】
○フィリピン保健省(COVID-19ワクチン最新情報)
https://doh.gov.ph/
○フィルヘルス(フィリピン健康保険公社)
https://www.philhealth.gov.ph/
○ 厚生労働省(新型コロナワクチンについて)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html
○ 外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・
この情報は,在留届,メールマガジン及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。情報は同居家族の方にも共有いただくとともに,同居家族の方が本メールを受信していない場合は,在留届へのメールアドレスの登録,または当館メールマガジンに登録をお願いします。
在留届・たびレジ登録
(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/https://www.ezairyu.mofa.go.jp/ORRnet/)
メールマガジン登録(https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/cmd/ph.html)
(在外公館窓口)
○ 在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City,Metro Manila
電話:(市外局番02)8551-5710
(邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786
FAX:(市外局番02)8551-5785
ホームページ: http://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○ 在セブ日本国総領事館
住所:7th floor,Keppel Center,Samar Loop cor. Cardinal Rosales Ave.,Cebu Business Park,Cebu City
電話:(市外局番032)231-7321
FAX:(市外局番032)231-6843
ホームページ: https://www.cebu.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○ 在ダバオ日本国総領事館
住所:4th Floor, B.I. Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City 8000
電話:(市外局番082)221-3100
FAX:(市外局番082)221-2176
ホームページ:https://www.davao.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●フィリピンでは、5~11歳に対するファイザー製の新型コロナ・ワクチン接種が開始されました。2月7日からマニラ首都圏で始まり、徐々に対象地域が拡大していく予定です。
●お住まいの地域で接種が開始されたか否かの確認や、接種の手続方法につきましては、各自治体にお問い合わせください。
●ワクチン接種についての御相談は専用窓口(本文2)にお寄せください。
【本文】
1 フィリピン国内での5~11歳に対する新型コロナ・ワクチン接種について
フィリピンでは、5~11歳に対する新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が開始されました。現時点では、5~11歳に対しては、ファイザー製のワクチンのみが承認されています。
2月7日からマニラ首都圏で始まり、徐々に対象地域が拡大していく予定です。接種を希望される方については、お住まいの自治体の案内に従って接種を受けていただきますようお願いいたします。御不明な点がございましたら、下記2の照会窓口へ御連絡ください。
2 照会先
新型コロナ・ワクチン関連問合せ専用窓口
●電話番号:Globe: 0945 394 0668
Smart: 0968 694 3139
受付時間は、月~金の午前9時~午後5時
●メールアドレス: eoj-vaccination-covid19@ma.mofa.go.jp
暫くお時間をいただく場合がありますが、順次内容を確認させていただきます。
【関連情報】
○フィリピン保健省(COVID-19ワクチン最新情報)
https://doh.gov.ph/
○フィルヘルス(フィリピン健康保険公社)
https://www.philhealth.gov.ph/
○ 厚生労働省(新型コロナワクチンについて)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html
○ 外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・
この情報は,在留届,メールマガジン及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。情報は同居家族の方にも共有いただくとともに,同居家族の方が本メールを受信していない場合は,在留届へのメールアドレスの登録,または当館メールマガジンに登録をお願いします。
在留届・たびレジ登録
(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/https://www.ezairyu.mofa.go.jp/ORRnet/)
メールマガジン登録(https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/cmd/ph.html)
(在外公館窓口)
○ 在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City,Metro Manila
電話:(市外局番02)8551-5710
(邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786
FAX:(市外局番02)8551-5785
ホームページ: http://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○ 在セブ日本国総領事館
住所:7th floor,Keppel Center,Samar Loop cor. Cardinal Rosales Ave.,Cebu Business Park,Cebu City
電話:(市外局番032)231-7321
FAX:(市外局番032)231-6843
ホームページ: https://www.cebu.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○ 在ダバオ日本国総領事館
住所:4th Floor, B.I. Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City 8000
電話:(市外局番082)221-3100
FAX:(市外局番082)221-2176
ホームページ:https://www.davao.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html