円借款「南北通勤鉄道延伸計画(第二期)」及び「南北通勤鉄道計画(マロロスーツツバン)(第二期)」書簡の交換

令和5年2月10日
2月9日、東京において、岸田総理、マルコス大統領立会いの下、林外務大臣とマナロ外務大臣との間で、以下2件の円借款の書簡の交換(供与限度額計約3,770億円)が行われました。
 
1. 南北通勤鉄道延伸計画(第二期)(供与限度額:2,700億円)
マニラ首都圏において整備が進められている南北通勤鉄道(マロロス-ツツバン)を南方はラグナ州カランバまで、北方はパンパンガ州クラーク国際空港までそれぞれ延伸するものです。安全性・快適性及び速達性の高い公共交通の整備により、同首都圏と近郊との連結性強化、交通渋滞の緩和、市民生活の利便性向上を図ります。
我が国は、アジア開発銀行(ADB)とともに、引き続き本事業を支援します。
 
(参考)南北通勤鉄道延伸計画(第一期)(供与限度額:1,671.99億円)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_006759.html
 
2. 南北通勤鉄道計画(マロロスーツツバン)(第二期)(供与限度額:1,070.17億円)
南北通勤鉄道のうち、北方はブラカン州マロロス市から南方は首都圏マニラ市ツツバンまでの区間の整備を実施することにより、マニラ首都圏の交通ネットワークの強化とその深刻な交通渋滞の緩和、投資促進を通じた持続的経済成長を図ります。
 
(参考)南北通勤鉄道計画(マロロスーツツバン)(第一期)(供与限度額:2,419.91億円)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press3_000163.html
 
 
3.供与条件
(1)金利:年0.1%(コンサルティングサービスは年0.01%)
(2)償還期間:40年(10年の据置期間を含む。)
(3)調達条件:日本タイド
 
-end-