羽田大使のダバオ市エネルギー回収型廃棄物処理施設整備計画 及びマラウィ復興のための交換公文署名式の出席
平成30年3月21日



1.3月20 日,羽田浩二駐フィリピン大使は,カエタノ外務大臣とともに,2件の交換公文署名のための式典に出席しました。
2.同式典において,ダバオ市エネルギー回収型廃棄物処理施設整備計画の交換公文(供与額約50億円)の署名がなされました。この無償資金協力は,ダバオ市において,年々増加する都市廃棄物の減量化とそのエネルギー利用を同時に図る施設の建設と運営を行うものです。本件が,フィリピンの他の都市の持続可能な廃棄物管理の革新的な例となることを期待されています。
3.また,同式典においては,マラウィ復興のための財政無償支援に係る交換公文(供与額20億円)の署名もなされました。この無償資金協力は,フィリピン政府の復旧・復興の取り組みを後押しするため,フィリピン政府機関に対して,財政支援を実施するものです。これは,3月15日にマラウィ市において引き渡しがなされた日本製重機計27台や,同日署名がなされたマラウィ復興のためのUN-Habitat連携無償の交換公文(供与額11億円)に加えて支援が決定されたものです。
4.同式典においては,羽田大使は,署名された交換公文2件は,日フィリピン間の「戦略的パートナーシップの黄金時代」において,日本が引き続きフィリピンを支援していくことを示すものである,日フィリピン間の協力を拡大し,二国間関係を更に強化することを楽しみにしている旨述べました。また, カエタノ大臣からは,ドゥテルテ大統領及びフィリピン国民の代わり,ドゥテルテ大統領が『兄弟以上の友人』と呼ぶ日本からの支援に心から感謝したい,との発言がありました。