フィリピン共和国中部における地震被害に対する緊急援助

令和7年10月10日
10月10日、我が国政府は、フィリピン共和国における地震被害に対し、同国政府からの要請を受け、国際協力機構(JICA)を通じ、緊急援助物資(テント、毛布、プラスチックシート、スリーピングパッド、ポリタンク、浄水器)を供与することを決定しました。

我が国としては、人道的観点及びフィリピンとの友好関係に鑑み、被災者の方々を支援すべく緊急援助を行うこととしたものです。

(参考)フィリピン共和国中部における地震被害

フィリピンでは、9月30日(現地時間)に同国に発生した地震により、死傷者を含む多数の被災民と物的被害が生じた。フィリピン政府によると、被害は死者72人、避難者約6,925人、被災者総数約67万人に上っている(10月8日時点)。
 

関連リンク

フィリピン共和国における地震被害に対する石破内閣総理大臣のお見舞いメッセージの発出 
フィリピン共和国における地震被害に対する岩屋外務大臣のお見舞いメッセージの発出 
セブ地震に対する支援(陸域観測技術衛星「だいち2号」による緊急観測) 
ドウシン・バヤニハン訓練を通じた日比災害対応能力の強化 RAA発効後の航空自衛隊とフィリピン空軍による共同訓練