査証申請受付の一部変更について(重要なお知らせ)
令和3年1月13日
査証申請受付の一部変更について(重要なお知らせ)
現在、フィリピン政府は、コミュニティー隔離措置を実施中であり、厳格な隔離措置、公共交通機関の運行制限等の措置をとっています。
当館は、このような状況を踏まえ、利用者の皆様の感染予防にも最大限配慮するとともに、緊急性の高い領事事務に係る機能を維持するため、査証業務については、当分の間、次のとおり運用させていただきます。
1 当館が受理する査証申請
(1)外交、公用の査証申請
(2)緊急・人道案件に係る査証申請
(3)国際的な人の往来再開による新規入国のための査証(ビザ)の申請
※フィリピン国籍者及びフィリピンに合法的に滞在しているその他の国籍者の方も申請受理の対象となります。
2 査証申請方法・留意点
(1)当館が指定している査証代理申請機関を通して申請してください。
※なお、従来から直接申請の対象であった方は、引き続き、直接の申請が可能です。
(2)申請書類については、当館関連ページを参照してください(上記1(3)については、上記リンク先の「2 査証申請に必要な書類」を参照してください。)。
(3)必要な申請書類が全て整っている申請のみ受理いたします(不備のある申請は受理いたしかねます。)。また、受理後、内容に応じて、必要な審査資料の追加提出を依頼することがあり得ます。
(4)現在、多数の申請を受け付けており、審査には時間を要することから、標準処理期間は設定しておりません。
(5)円滑に審査を行う関係上、早期発給依頼や進捗状況等に関するお問い合わせには一切対応いたしかねますので、その旨御理解いただきますようお願いします。審査終了次第、御連絡いたします。
当館は、このような状況を踏まえ、利用者の皆様の感染予防にも最大限配慮するとともに、緊急性の高い領事事務に係る機能を維持するため、査証業務については、当分の間、次のとおり運用させていただきます。
1 当館が受理する査証申請
(1)外交、公用の査証申請
(2)緊急・人道案件に係る査証申請
(3)国際的な人の往来再開による新規入国のための査証(ビザ)の申請
※フィリピン国籍者及びフィリピンに合法的に滞在しているその他の国籍者の方も申請受理の対象となります。
2 査証申請方法・留意点
(1)当館が指定している査証代理申請機関を通して申請してください。
※なお、従来から直接申請の対象であった方は、引き続き、直接の申請が可能です。
(2)申請書類については、当館関連ページを参照してください(上記1(3)については、上記リンク先の「2 査証申請に必要な書類」を参照してください。)。
(3)必要な申請書類が全て整っている申請のみ受理いたします(不備のある申請は受理いたしかねます。)。また、受理後、内容に応じて、必要な審査資料の追加提出を依頼することがあり得ます。
(4)現在、多数の申請を受け付けており、審査には時間を要することから、標準処理期間は設定しておりません。
(5)円滑に審査を行う関係上、早期発給依頼や進捗状況等に関するお問い合わせには一切対応いたしかねますので、その旨御理解いただきますようお願いします。審査終了次第、御連絡いたします。