(2)無償援助( grant )の供与国(機関)別割合( 2007 年) *

* 技術協力を含む
(3)日本の対フィリピンODA実績額(最近5年及び累積)
2002 |
2003 |
2004 |
2005 |
2006 |
累積額 |
723.59 |
195.88 |
155.59 |
63.19 |
54.63 |
19943.88 |
(DAC統計、E/Nベース、単位:百万ドル)
2.フィリピンにおける日本のODA事業
【円借款】
(イ)ルソン島における円借款事業(メトロマニラ及びその近郊を除く)

(ロ)ビサヤ地方における円借款事業
(ハ)ミンダナオ地方における円借款事業

(ニ)メトロマニラ及びその周辺における円借款事業

(ホ)フィリピン全国を対象とした円借款事業
・小規模貯水池開発
・気象通信開発
・小規模港湾計画
・灌漑運営体制強化事業
・全国通信施設事業
・地方上水道整備事業(Ⅰ-Ⅴ)
・科学技術教育事業
・森林セクター事業
・変電所拡充計画
・地方都市水道整備計画(Ⅰ-Ⅴ)
・地方電化計画
・発電所環境測定機器整備計画
・農地改革インフラ整備事業(Ⅰ-Ⅲ)
・航空保安施設近代化事業(Ⅰ-Ⅲ)
・社会改革支援地方港湾開発事業
・特別経済区環境整備計画
・貧困地域初等教育計画
・幹線道路網整備計画(Ⅰ-Ⅴ)
・内航海運近代化計画(Ⅰ、Ⅱ)
・地方自治体支援政策金融計画
・漁業資源管理計画
・工業・支援産業拡充事業(Ⅰ、Ⅱ)
・貧困地域中等教育拡充計画
・幹線道路橋梁改修計画(Ⅰ-Ⅳ)
・地方道路網整備事業(Ⅰ-Ⅲ)
・次世代航空保安システム整備事業
・地方開発緊急橋梁建設事業
・海難救助・海上汚染防止システム増強事業
・郵便処理施設拡充事業
・情報教育全国普及事業
・環境開発計画
【無償資金協力・技術協力】 (注)Gは無償、TCは技術協力を示す。一部の古い案件や小規模な案件は記載されていない。
(イ)ルソン島における無償資金協力・技術協力プロジェクト

(ロ)ビサヤ地方における無償資金協力・技術協力プロジェクト

その他のプロジェクト
・地方都市における適正固形廃棄物管理プロジェクト(ネグロスオキシデンタル州、サマール州)
(ハ)ミンダナオ地方における無償資金協力・技術協力プロジェクト

(ニ)メトロマニラ及びその周辺における無償資金協力・技術協力プロジェクト
(ホ)メトロマニラ及びその周辺におけるその他の無償資金協力・技術協力プロジェクト
・全国水理研究センター(G)
・社会科学センター(G)
・国立がんセンター医療機材整備計画(G)
・フィリピン大学経済学部図書館(G)
・鉱物分析センター(G)
・東南アジア文相機構地域センター(G)
・ノーマルカレッジ図書館建設(G)
・比高等化学研究所(G)
・窯業開発センター(TC)
・道路交通訓練センター(TC)
・金属鋳造技術センター(TC)
・家族計画・母子保健Ⅰ、Ⅱ(TC)
・電気通信訓練センター(TC)
・コレラ対策(TC)
・交通研究センター(TC)
・優良種子流通配布計画(G)
・バララ浄水場改修計画(G)
・エイズ対策プロジェクト(TC)
・メトロマニラ洪水制御及び警報システム改善計画(G)
・ポリオ対策(TC)
・家内小規模工業技術開発センター(TC)
・構造改革が進む労働市場の中で雇用職業安定機関の新たな役割プロジェクト(TC)
・フィリピン人造りセンター(G,TC)
・フィリピン工科大学総合研究センター(G,TC)
・畑地灌漑技術センター(G,TC)
・大気腐食研究(TC)
・土壌研究開発センターⅠ、Ⅱ(G,TC)
・食品医薬品研究センター(G,TC)
・労働安全衛生センター(G,TC)
・貿易研修センター(G,TC)
・国立小児病院用機材供与(G)
・マニラ首都圏環境衛生改善計画(G)
・フィリピン総合病院外来棟建設(G)
・食品開発センター(G)
・アセアン地域における参加型手法を通じた農業普及手法強化計画(TC)
・理数科教師訓練センター(G,TC)
・職業訓練向上計画(TC)
・国立心臓病センター機材供与(G)
・土壌総合調査研究開発計画(G) |
・農地改革データベース整備計画(G)
・農産品加工研究機材整備計画(G)
・マニラ首都圏排水路改善計画(G)
・フィリピン産業大学工学部機材整備計画(G)
・地方生計向上計画(TC)
・建設生産性向上計画(G,TC)
・畑地灌漑技術開発Ⅰ、Ⅱ(TC)
・ソフトウェア開発研修所(TC)
(へ)フィリピン全国を対象とした無償資金協力プロジェクト
・地方道路橋梁建設計画
・緊急通信システム整備計画
地震・火山観測整備計画(Ⅰ、Ⅱ)
・海上保安通信システム強化計画
・地域中核病院機材整備計画
・婦人職業訓練所機械整備計画(Ⅰ、Ⅱ)
・都市環境衛生整備計画
・学校校舎建設計画
・中等学校教育機材整備計画
・教育施設拡充計画(Ⅰ-Ⅵ)
・農業監視体制改善計画
・地方都市水質改善計画
・地方給水・衛生改善計画
・麻疹抑制計画
(ホ)フィリピン全国を対象とした技術協力プロジェクト
・高生産性稲作技術の地域展開計画
・地域住民による森林管理プログラム強化計画
・マイクロ水力技術センター設立による地方電化推進計画
・地方上水道改善計画
・水質管理能力強化プロジェクト
・農地改革コミュニティ(ARC)支援事業地区受益者資質向上対策計画(現地国研修)
・地方食品包装技術改善計画
・DTI-SMEカウンセラー人材育成(中小企業診断制度導入)プロジェクト
・道路・橋梁の建設・維持に係る品質管理向上プロジェクト
・水利組合育成強化計画
・結核対策プロジェクト/結核対策向上プロジェクト