最近の我が国 ODA 案件 (署名式、完成式等)
令和4年7月25日
2022
2021
2019
- フィリピン国西ネグロス州における家屋修復による台風ライ被災者支援事業 引渡式
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力 「南コタバト州タンパーカン町における職業訓練施設整備計画」引渡式
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力 「南コタバト州トゥピ町カブロン村給水システム整備計画」引渡式
- 令和3年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「南レイテ州パドレブルゴス町における救急車整備計画」の贈与契約締結
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力 「タルラック州アナオ町における農業機材整備計画」引渡式
- 令和3年度草の根・人間の安全保障無償資金協力合同贈与契約署名式
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力 「オーロラ州ディンガラン町における診療所改修及び医療機材整備計画」引渡式
- WFPが実施するフィリピン向け緊急無償資金協力 引渡式
- 台風オデット被災地域への300トンの日本拠出米の正式な引渡し
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力 「マウンテンプロビンス州ナトニン町バナウェル村給水システム整備計画」引渡式
- 令和4年度日本NGO連携無償資金協力 贈与契約書取り交わし
2021
- ミンダナオ持続的農地改革・農業開発事業完工式典
- チェレナジー社によるマグナス式風力発電機の落成式
- 円借款「マニラ首都圏地下鉄計画(フェーズ1)(第二期)」交換公文の署名
- ILOによる中小零細企業に対する新型コロナ感染拡大防止支援事業の実施について
- 令和2年度日本NGO連携無償資金協力:3案件贈与契約署名式
- 灌漑セクター改修・改善事業(Quezon地区)の引渡し式典 (12-11-2020)
- マギンダナオ州南ウピ市小学校への上水設備の引渡し式典 (11-10-2020)
- ASEAN+3緊急米備蓄・日本拠出米をタール火山噴火被災者へ配布 (10-30-2020)
- 日本の緊急無償資金協力によるアビガンがフィリピンに到着 (08-06-2020)
- 羽田大使の新型コロナウイルス危機対応緊急支援にかかる借款契約署名式参加(円借款)(07-02-2020)
- フィリピンに対する新型コロナウイルス危機対応のための緊急支援(円借款)(07-01-2020)
- フィリピンに対する地方都市の交通渋滞緩和に係る2件の円借款及び農業・医療・人材育成支援に係る3件の無償資金協力に関する交換公文の署名 (06-08-2020)
- ミンダナオ持続的農地改革・農業開発事業(東ミサミス地区)の引渡し式典 (03-10-2020)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力 「マウンテンプロビンス州ボントック総合病院における医療機材整備計画」引渡式典 (03-10-2020)
- 令和元年度日本NGO連携無償資金協力「農家の生計向上を目指す高品質イチゴの観光農園の普及事業(第1次)」贈与契約署名式 (03-20-2020)
- 無償資金協力「離島地域の保健医療サービス強化のためのバンサモロ暫定自治政府の能力開発計画」(IOM連携)及び「元女性兵士の社会復帰等支援のためのバンサモロ暫定自治政府の能力開発計画」(UNFPA連携)に関する書簡の交換 (02-24-2020)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「スリガオ市ボニファシオ小学校における教室整備計画」引渡式典 (02-14-2020)
- タール火山噴火被害に対する緊急援助物資引き渡し式の実施 (01-29-2020)
- 「フィリピン日本歴史博物館改良改修計画」 完成記念式典 (01-29-2020)
- フィリピンにおけるタール山噴火に対する緊急援助 (01-23-2020)
- 令和元年度日本NGO連携無償資金協力「ネグロスシルク事業を基盤とする養蚕普及全国展開支援事業(第2年次)」贈与契約署名式 (01-22-2020)
2019
- 灌漑セクター改修・改善事業(Palawan地区)の引渡し式典 (12-04-19)
- 令和元年草の根・人間の安全保障無償資金協力合同贈与契約署名式 (11-26-19)
- 中田公使のフィリピン沿岸警備隊に対する15m級高速ボート引渡式典の出席 (11-13-19)
- ASEAN+3緊急米備蓄・日本拠出米を台風被災者へ配布 (10-15-19)
- 対フィリピン無償資金協力(国際連合開発計画連携)「ビティアラセンター」開所式典 (10-01-19)
- 国連食糧農業機関(FAO)及びバンサモロ暫定自治政府(BTA)によるパートナーシップ協定署名式 (09-27-19)
- ASEAN+3緊急米備蓄・日本拠出米をフィリピン政府に引き渡し (09-26-19)
- モロ・イスラム解放戦線(MILF)兵士の退役・武装解除式典 (09-10-19)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「ダバオ市カタルナン・グランデ小学校における教室整備計画」引渡式 (08-29-19)
- 無償資金協力「バンサモロ地域配電網機材整備計画」に関する引渡し式典 (08-15-19)
- 無償資金協力「メトロセブ水道区汚泥管理計画」交換公文の署名 (07-23-19)
- 円借款「洪水リスク管理事業(タゴロアン川)」に関する竣工式典 (07-10-19)
- ココナッツ産業小規模事業者の強化支援事業(南アグサン地区)の引渡し式典 (07-05-19)
- ミンダナオ持続的農地改革・農業開発事業(南ダバオ地区)の引渡し式典 (07-04-19)
- DELSAサテライト倉庫開所式典 (07-01-19)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「レイテ州オルモック市バゴンブハイ小学校教室整備計画」引渡式 (06-20-19)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「北コタバト州アラマダ町におけるマングリックモット中等学校教室整備計画」引渡式 (06-03-19)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「マギンダナオ州カブンタラン町ガンバー小学校における教室整備計画」引渡式 (06-03-19)
- LRT-1号線延伸事業起工式の開催 (05-08-19)
- ノン・プロジェクト無償資金協力「ビコール川流域洪水予警報システム改修」に関する引渡式典 (04-30-19)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「サンボアンガ市ビタリ地区ティクタプル小学校における教室整備計画」引渡式 (04-26-19)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「サンボアンガ市医療センターに対する移動診療車整備計画」引渡式 (04-26-19)
- 無償資金協力「防災機材ノン・プロジェクト無償」に関する資機材の引渡式 (04-17-19)
- LRT-2号線鉄道システム起工式の開催 (04-16-19)
- 日本のフィリピンにおける経済協力についての新しいパンフレット・ビデオ (04-10-19)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「比消防局に対する緊急車両整備計画」引渡式 (03-26-19)
- 平成30年度草の根・人間の安全保障無償資金協力合同贈与契約署名式(5件)(03-25-19)
- 日・フィリピン「ヘルスケア分野における協力覚書」交換式 (03-19-19)
- フィリピンに対する無償資金協力に関する書簡の交換 (03-08-19)
- 羽田大使のフィリピン沿岸警備隊に対する12m級高速ボート2隻の引渡式典の出席 (03-01-19)
- 円借款「マニラ首都圏地下鉄計画(フェーズ1)」起工式の開催 (02-28-19)
- 日本とフィリピンが35億6000万円規模の支援に係る交換公文に署名(ミンダナオ支援及び鉄道シミュレーターの供与)(02-21-19)
- 円借款「南北通勤鉄道計画(マロロス-ツツバン)」起工式の開催 (02-15-19)
- フィリピン国家警察へのテロ・治安対策資機材引渡し式典の開催 (02-13-19)
- 羽田大使のマラウィ市トランスセントラルロードの起工式出席 (02-04-19)
- 伊従経済公使のマラウィ復興のための住居建設及び生計支援事業(UN-Habitat連携)の起工式典の参加 (02-04-19)
- 「ミンダナオ紛争影響地域道路ネットワーク整備計画」の円借款の供与 (事前通報) (01-18-19)
- 無償資金協力「防災機材ノン・プロジェクト無償」に関する資機材の引渡式 (01-18-19)
2018
- 灌漑セクター改修・改善事業(Sta. Barbara地区)の引渡し式典 (12-20-18)
- 羽田大使のCD-CAAMティラピア養殖サイト訪問 (12-20-18)
- 平成30年度草の根・人間の安全保障無償資金協力J-BIRD 案件(4件)合同贈与契約署名式 (12-14-18)
- 「フィリピン日本歴史博物館改良改修計画」 贈与契約の署名 (12-06-18)
- 円借款「新ボホール空港建設及び持続可能型環境保全計画」供用式典 (11-28-18)
- 円借款「南北通勤鉄道延伸計画(第一期)」及び「パッシグ・マリキナ川河川改修計画(フェーズIV)」交換公文の署名 (11-22-2018)
- フィリピン空軍へのUH-1H部品移転E/N署名式 (11-07-18)
- 円借款「首都圏鉄道三号線改修計画」交換公文の署名 (11-07-18)
- 福田ドクトリン記念プレートの除幕式及びシンポジウムの開催 (10-01-18)
- 円借款「アグリビジネス振興・平和構築・経済成長促進事業」立上げ式の開催 (09-07-18)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「南ザンボアンガ州における小規模米農家のための輸送用車両整備計画」及び「ヴィンセンゾ・サグン市における市立診療所外来棟整備計画」引渡式 (09-06-18)
- フィリピン熱帯医学研究所へのBSL3ラボの引き渡し式典 (09-03-18)
- 羽田大使の44m級巡視船就役式及び小型高速ボート引渡式の出席 (08-28-18)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「パテロス市アグホ地区診療所整備計画」引渡し式典 (08-23-18)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「パラニャーケ市における障がい児のための理学療法施設整備計画」引渡式典 (08-14-18)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「パラワン州コロン町における保健所整備計画」引渡式 (07-24-18)
- 違法薬物リハビリセンター鍬入れ式 (07-24-18)
- 羽田大使によるマニラ首都圏の円借款事業の視察 (07-17-18)
- カガヤン・デ・オロ川流域洪水予警報システム改善計画 及び人材育成奨学計画(2018年派遣,2019年派遣)の署名 (06-14-18)
- 無償資金協力「台風ヨランダ災害復旧・復興計画」マラブット市行政庁舎再建計画に関する引渡式 (06-08-18)
- 円借款「プラリデルバイパス建設事業」に関するフェーズ2竣工式典及びフェーズ3起工式典 (05-15-18)
- 円借款「パッシグ・マリキナ川河川改修事業」に関する竣工式典 (05-15-18)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「ソルソゴン州マガリアネス町における代替教育制度学習センター建設計画」引渡式 (05-10-18)
- 「ミンダナオ紛争影響地域におけるコミュニティ開発計画」による農道引渡式典 (04-05-18)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「比消防局に対する緊急車両整備計画」引渡式及び署名式 (03-27-18)
- フィリピン全国町長総会における草の根・人間の安全保障無償資金協力事業プロモーション活動について (03-22-18)
- 羽田大使のダバオ市エネルギー回収型廃棄物処理施設整備計画 及びマラウィ復興のための交換公文署名式の出席 (03-21-18)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「マギンダナオ州コタバト市アル・アザイレ小中学校における教室整備計画」引渡式 (03-19-18)
- 羽田大使のマラウィ復興のための日本製重機引渡式典及びUN-HABITAT連携無償に係る交換公文署名式の出席 (03-15-18)
- 無償資金協力「台風ヨランダ災害復旧・復興計画」 ラワアン市行政庁舎再建計画に関する引渡式 (03-02-18)
- 平成29年度草の根・人間の安全保障無償資金協力合同贈与契約署名式(3件) (02-28-18)
- フィリピン国家警察第7管区への警察車両引渡し式典(セブ市)(02-13-2018)
- 円借款「次世代航空保安システム整備計画」供用式典 (01-18-2018)
2017
- 平成29年度草の根・人間の安全保障無償資金協力合同贈与契約署名式(5件) (12-18-17)
- ルソン地方及びミンダナオ地方町長総会における草の根・人間の安全保障無償資金協力事業プロモーション活動について (11-25-17)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力 「ミンドロ島における先住民族のための能力開発訓練施設整備計画」 引渡式 (08-22-17)
- カガヤン州における草の根・人間の安全保障無償資金協力 「バガオ町炭製造施設建設整備計画」 引渡式 (08-17-17)
- フィリピンに対する無償資金協力に関する書簡の交換 (06-22-17)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「比消防局対する緊急車両整備計画」引渡記念式典 (05-23-17)
- ノン・プロジェクト無償資金協力「次世代自動車パッケージ」に関する引渡式典 (05-23-17)
- フィリピンに対する無償資金協力案件に関する書簡の交換 (03-23-17)
- 平成28年度草の根・人間の安全保障無償資金協力J-BIRD 案件(4件)合同贈与契約署名式(03-13-17)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「パラニャケ市における障がい者のための理学療法施設整備計画」贈与契約署名式 (03-09-17)
- 平成28年度日本NGO連携無償資金協力贈与契約署名式(03-08-17)
- 円借款「フィリピン沿岸警備隊海上安全対応能力強化計画」巡視船(3隻目)到着・就役式の開催 (03-07-17)
- 平成28年度草の根・人間の安全保障無償資金協力J-BIRD 案件(4件)合同署名式 (03-07-17)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「ボホール州タグビララン市における障害者のための教室及び訓練室整備計画」引渡式 (03-07-17)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「アグサン・デル・スール州バユガン市バユガン総合中等学校教室整備計画」引渡式 (02-27-17)
- 無償資金協力「気象レーダーシステム整備計画」によるアパリ・ギウアン気象レーダーの引渡式 (02-03-17)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力『オルモック市イーピル中等学校教室整備計画(台風ヨランダ被害支援)』引渡式 (02-01-17)
2016
- 2016
- 「現地メディア向けプレスツアーを行いました」(12-27-16)
- 円借款「フィリピン沿岸警備隊海上安全対応能力強化計画」巡視船(2隻目)就役式の開催 (12-22-16)
- 平成28年度日本NGO連携無償資金協力「ルソン北部零細稲作農民の営農改善を通じた農業収入向上事業(第2年次)」贈与契約署名式 (12-19-16)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「比消防局に対する緊急車両整備計画」引渡式 及び 署名式 (12-16-16)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力『南コタバト州タンタガン町ドゥマダリッグ初等・中等学校教室整備計画』引渡式 )(11-29-16)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力ミンダナオ島マギンダナオ州パガルンガン町における教室整備計画(3事業)引渡式)(11-22-16)
- フィリピンNGOに対する草の根・人間の安全保障無償資金協力事業プロモーション活動について(ミンダナオ地域)(11-22-16)
- フィリピンに対する円借款に関する書簡の交換 」(10-26-16)
- 無償資金協力「メトロセブ水道区上水供給改善計画」引渡し式典 (10-13-16)
- クイック・インパクト・プロジェクト「2階ピロティ式水産加工施設引渡式典」(10-05-16)
- クイック・インパクト・プロジェクト「持続可能な養殖及び生産工場のための水産加工所建設」に関する引渡式(09-02-16)
- ミンダナオ持続的農地改革・農業開発支援事業によるゴム調製施設の 引渡式典(08-16-16)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「西ネグロス州におけるレモングラスオイル蒸留施設建設計画」引渡式(08-16-16)
- 農地改革インフラ整備計画IIIによる農道引渡式典(08-02-16)
- 無償資金協力「台風ヨランダ災害復旧・復興計画」国立航海技術訓練センター復旧機材整備計画に関する引渡式(07-28-16)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「バターン州ヘルモサ町アルマセン小学校における教室兼洪水避難所整備計画」引渡式 (07-27-16)
- ベンゲット州における草の根・人間の安全保障無償資金協力「ブギアス町における生ゴミ堆肥化施設建設計画」「ラ・トリニダット町における食品加工施設建設計画」引渡式(06-24-16)
- ミンダナオ和平に関する草の根・人間の安全保障無償資金協力「マギンダナオ州スルタン・マストゥラ町スロン中等学校における教室整備計画」(06-21-16)
- 我が国ODAを活用した「畜産卸売市場改築近代化事業」の引渡式)(05-31-16)
- フィリピンNGOに対する草の根・人間の安全保障無償資金協力事業プロモーション活動について(ビサヤ地域)(05-19-16)
- 無償資金協力「太陽光を活用したクリーンエネルギー導入計画」 に関する引渡式 (04-29-16)
- クイック・インパクト・プロジェクト(3件)に関する引渡式 (04-28-16)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力コタバト地域医療センターにおける助産施設医療機器・機材整備計画 引渡式 (04-26-16)
- 我が国ODAを活用した「畜産卸売市場改築近代化事業」の引渡式 (04-20-16)
- フィリピン若手農業者研修生の日本への出発 (04-12-16)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「ソルソゴン州マガリアネス町における代替教育制度学習センター建設計画」贈与契約署名式 (03-18-15)
- Taste of Japan In Manilaの開催 (03-17-15)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力ミンダナオ島マギンダナオ州スルタン・クダラット町における青少年訓練センター整備計画引渡式 (03-15-16)
- 平成27年度草の根・人間の安全保障無償資金協力 J-BIRD 案件(5件)合同贈与契約署名式 (03-14-16)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力『北コタバト州キダパワン市におけるパタドン小学校教室整備計画』引渡式 (03-14-16)
- 平成27年度草の根・人間の安全保障無償資金協力 J-BIRD 案件(5件)合同署名式 (03-09-16)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「ビサヤ地方11市町に対する緊急車両整備計画」 贈与契約署名式 (03-01-16)
- 日・フィリピン防衛装備品・技術移転協定の署名 (03-01-16)
- 日本食セミナーの実施 (02-29-16)
- 平成27年度日本NGO連携無償資金協力 贈与契約署名式 (02-26-16)
- クイック・インパクト・プロジェクト(3件)に関する引渡式 (02-19-16)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力ミンダナオ島ザンボアンガ・デル・スール州モラブ町における「農作物輸送用車両整備計画」引渡式 (02-09-16)
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力ミンダナオ島ザンボアンガ・シブガイ州ディプラハン町における 「女性と子どものための保護施設整備計画」引渡式 (02-09-16)